先週末の重賞レースの振り返りです。
フローラSは波乱となり、マイラーズカップ、福島牝馬Sも
結局3連単は万馬券となりました。
馬券の買い方は変えませんが、馬の選び方については
これまでとは違った視点で予想をしていかないといけない時期かもしれません。
では、1レースずつ振り返っていきたいと思います。
もくじ
福島牝馬Sの振り返り
予想印
◎ハピネスダンサー
〇クロコスミア
▲ウインファビラス
△ギモーヴ、ブリガアルタ
馬券の買い目
・単複馬券:◎ハピネスダンサー
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇
3列目:▲
結果と振り返り
不的中
本命のハピネスダンサーに注目していましたが、
勝負所で窮屈になるシーンもあり、全くレースになっていませんでした。
手応えは悪くなかったように感じたので、どこかで穴をあけてくれると思います。
勝ったウキヨノカゼは状態が良かったのかもしれませんね。
完全にフロンテアクイーンの勝ちパターンの競馬を
差し切ったのはお見事でした。
過去には函館、札幌での実績があったので今回の舞台も
決して向かない舞台ではなかったのだと思いますが、
それにしても7歳馬ということで軽視していた部分はありました。
フロンテアクイーンは着実に力を付けていますね。
今回、馬体重の増減が激しい馬が多かった中で増減なしでの出走。
調整もうまくいっていたようで、仕上がりが良かったのでしょう。
G3くらいまでならコンスタントに狙っていきたいと思います。
クインズミラーグロはもともと軽視していましたが、
マイナス12キロがかなり悪い印象だったにもかかわらず、
3着は確保しました。
武豊騎手の好騎乗だったと言えますね。
馬券的には、想定していたよりも人気勢での決着となったので
そもそもの方向性からして外れていました。
フローラSの振り返り
予想印
◎レッドミラベル
〇ホウオウパフューム
▲モズカッチャン
△タガノアスワド、ドリームマジック、アドマイヤローザ、レッドコルディス
馬券の買い目
・単複馬券:◎レッドミラベル
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇
3列目:▲
結果と振り返り
不的中
本命にしたレッドミラベルは道中で折り合いを欠いていたような印象でした。
この辺りがキャリアの浅さが出たような気がしますね。
勝ったモズカッチャンは単穴評価まではしてましたが、
まさか勝ち切るとは思っていませんでした。。
この日、和田竜二騎手は9Rでも人気薄で勝っており、
今年は本当に人気薄をよく上位に持ってくる印象があります。
枠順、展開に恵まれたと思いますが、それにしても和田騎手はノーマークにできませんね。
ヤマカツグレースも横山典弘騎手の好騎乗があったと思いますが、
実績的には通用しておかしくない馬だっただけに、ノーマークにしたのは反省です。
距離が足りない印象がありましたが、終わってみれば前残りの競馬でしたので、
これまでの脚質的に買えないことは無い馬だったと思います。
人気のホウオウパフューム、アドマイヤローザ辺りは見せ場がなかったですね。
位置取りが悪かった印象もありますが、やはり3歳牝馬でこのレベルのレースにおいて、
人気馬はあまり当てにしてはいけないと再度痛感しました。
切る勇気が足りなかったです。
マイラーズカップの振り返り
予想印
◎プロディガルサン
〇ブラックスピネル
▲ダッシングブレイズ
△エアスピネル、イスラボニータ
馬券の買い目
・単複馬券:◎プロディガルサン
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇
3列目:▲
結果と振り返り
不的中
スローの瞬発力勝負で、本命にしたプロディガルサンには向かない展開でした。
プロディガルサンは掛かり気味で、4コーナーであの位置では勝てませんね。
ブラックスピネルはメンバー中最速の上りを使ったようですが、
こちらも位置取りが少し後ろになってしまいましたね。
デムーロ騎手にしては珍しく、勝ちに行く競馬ではなかったと思います。
勝ったイスラボニータはルメール騎手の好騎乗と言えるでしょう。
立ち回りがスムーズで、しっかりと実力を引き出した内容でした。
ヤングマンパワーが盲点で、左回りの印象が強かっただけに
全くのノーマークでした。
もともと人気勢のエアスピネル、イスラボニータの印は
薄かったので、馬券的には完敗です。
ここ最近の振り返り総括
先月の日経賞で大きくプラスになったものの、
今月は空振りが多い傾向となっています。
冒頭にも書きましたが、今までの自分の考え方とは違った視点が必要です。
今までの自分では買わないと判断する馬を中心に見ていかなければいけないと思います。
自分の考え方や常識を変えるのって、結構エネルギーが必要なことだと思っています。
しかし、どこかで変わらなければ、ずっとこのままの結果になることも分かっています。
しっかりと自分の現状を見つめ直し、5月のG1シーズンに入ってきたいと思います。
以上です!