先週予想をアップした重賞レースの振り返りをしていきます。
馬券の収支的にはトントンと言う感じでした。
年間を通して勝つためには「負けない」ことが重要で、
トントンくらいで回しながら先日のような万馬券を取っていければ
自然と年間黒字になってくるので、根気よく継続していきます。
では、先週の振り返りです!
もくじ
ダービー卿CTの振り返り
予想印
◎ロジチャリス
〇クラリティシチー
▲グランシルク
△キャンベルジュニア、ダイワリベラル
馬券の買い目
・単複馬券:◎ロジチャリス
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
単勝1,110円的中!
複勝240円的中!
3連複2,100円的中!
毎日杯に続き、今週も本命馬のロジチャリスが見事に勝ち切って単複馬券が的中できました!
ロジチャリスは5番人気、単勝10倍を超えるオッズでしたので配当的にも絶好の馬券となりました。
メンバー的な力関係と中山実績を推奨しての本命でしたが、
鞍上の内田博幸騎手の騎乗内容も含めて理想的な形だったと思います。
グレードが上がるとどうかなという印象はありますが、
G3くらいまでなら今後も目が離せないと感じています。
対抗にしたクラリティシチーは流石に力が足りなかったようですが、
15番人気で11着、タイム差も0.7秒差なので案外今後も狙える可能性を秘めています。
結局1番人気になったキャンベルジュニアは2着を確保。
キャリアが浅いので今後の伸びしろがあるかもしれませんが、
人気になるようなら配当的に旨味がなくなるので、
今後も今回のような狙い方かなーと思っています。
グランシルクは人気を集めるものの、なかなか勝ち切るところまでいかないのがもどかしいですね。
瞬発力はメンバーの中でも抜けているのは示しているので、次回は府中で狙ってみたいと思っています。
大阪杯の振り返り
予想印
◎サトノクラウン
〇キタサンブラック
▲サクラアンプルール
△ミッキーロケット、ディサイファ、アンビシャス、マカヒキ
馬券の買い目
・単複馬券:◎サトノクラウン
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
不的中
G1に昇格して注目の1戦となった今年の大阪杯。
結局、1番人気のキタサンブラックが勝ち切りましたね。
大方の予想通り、逃げ馬を見ながら絶好の位置取りでレースを進め、
直線では抜け出すだけの横綱競馬。
今回の条件でもこれだけのパフォーマンスができるのですから、
現役最強と言っても過言ではない実力を改めて見せつけましたね。
あとは天皇賞でのサトノダイヤモンドとの激突が楽しみなところですが、
馬券的には旨味がなくなりそうですので、複雑な心境です(笑)
サトノクラウンは勝負どころでは良い手応えに見えましたが、
直線で弾けませんでした。
馬体重が大幅に減っていた影響はあるかもしれませんね。
何とも言えませんが、今回はチャンスと思っていただけに残念です。
今後はG1で本命にすることは難しいかなと、現時点では感じています。
ステファノスはG1になると堅実に馬券圏内に食い込んでくるので、
今後も人気を落とすときは要注意ですね。
今回は切ってしまいましたが、今後は人気との兼ね合いを見ながら
必ずマークするようにしたいと思っています。
ヤマカツエースがここまで健闘するとは正直思っていなかったので、
今回の3着には驚きました。(人気は集めていましたが…)
G1でも通用するくらいの成長を見せてきたような印象なので、
宝塚記念や秋のG1も注意したいと思います。
今回はマカヒキ、アンビシャスはやや軽視していましたが、
結果的には馬券圏内に入れずでしたね。
マカヒキは確かに今回の舞台がベストとは言えなかったかもしれませんが、
今後も人気を集めるようなら軽視するつもりです。
とはいえ、マカヒキのようにファンの方が多そうな馬はなかなか人気薄になることは
少ないと思いますので、そういった意味でも買いづらい馬かなとは思っています。
ということで、今週の振り返りは以上です!