Twitterではつぶやいていましたが、昨日は毎日杯と日経賞のダブル的中、
さらに日経賞は久しぶりの万馬券的中となりました!
今年に入ってパッとしない成績が続いていただけに、
こうして結果が出るとホッとしますね。
とにかく継続は力なりですから、自分のスタイルを貫いて
ブレずに取り組んでいきたいと思います。
自分にとっても現在の馬券の買い方や予想に対する意識が
間違っていなかったことの証明にもなりました。
今後も自信を持って、しかしこの結果に驕らずに
取り組んでいきたいと思っています。
では、予想を公開した重賞レースの振り返りをしていきます。
もくじ
毎日杯の振り返り
予想印
◎アルアイン
〇サトノアーサー
▲クリアザトラック
△プラチナムバレット
馬券の買い目
・単複馬券:◎アルアイン
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
単勝770円的中!
複勝150円的中!
本命にしたアルアインが見事に勝ち切り、単複馬券が的中できました。
予想でも書きましたが、サッカーワールドカップアジア最終予選の舞台も
「アルアイン」だっただけに、サイン馬券と言えばそうかもしれませんね。笑
それは置いておいて、アルアイン自身は好位から抜け出す強い競馬だったと思います。
最後はサトノアーサーの追撃を振り切っての勝利ですので、皐月賞が楽しみな内容だと評価しています。
皐月賞も今回のような好位から早めに抜け出す競馬ができれば面白そうです。
サトノアーサーは今回も2着。
少し気性が難しい印象で、どうも詰めが甘いところはありそうですね。
とはいえ、上がり3ハロンは33.3秒でメンバー最速。
皐月賞よりはダービー向きな印象がありますが、コンスタントに走れるのは良い点ですね。
3着のキセキは完全にノーマークでしたが、実績を考えればマークしておいてよかったと反省しています。
馬券的な話になりますが、3着馬を入れていれば3連単で万馬券が的中できていました。
あと一歩というところでしたが、徐々に感覚は良くなっていると感じます。
日経賞の振り返り
予想印
◎ミライヘノツバサ
〇ゴールドアクター
▲シャケトラ
△アドマイヤデウス、ツクバアズマオー
馬券の買い目
・単複馬券:◎ミライヘノツバサ
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
複勝280円的中!
3連複32,630円的中!!
本命にしたミライヘノツバサが最後までしぶとく粘り込み、2着を確保。
単穴のシャケトラが勝って△のアドマイヤデウスも3着に入ったため、
3連複フォーメーションが的中しました!!
先に馬券的な話になりますが、今回は思い切って中山巧者のミライヘノツバサを本命にして、
さらに中山が得意なアドマイヤデウスもおえられており、久しぶりに会心の的中となりました!
3万馬券を獲れたのは昨年末の朝日杯FS以来です。
これで今年の収支はマイナスがかなり減りました。
やはり、こういった少額で大きく勝てるときこそ年間黒字に直結する要素であり、
小さく負けて大きく勝つという考え方をブレずにやっていて良かったです。
レースの振り返りですが、勝ったシャケトラは田辺騎手の好騎乗もありましたし、
馬自身も勢いがあって今後も目が離せない一頭ですね。
それでいて4番人気だったので、馬券的にも旨味がありました。
ミライヘノツバサは好位から抜け出す競馬で、藤岡佑介騎手が上手く乗ったと思います。
順調に行けば、少し先にはなりますが有馬記念あたりでも面白いと思っています。
いずれにしても、中山で出走して来る時はマークが必要ですね。
アドマイヤデウスも中山が得意で、最近は岩田騎手も乗れて来ています。
岩田騎手得意のイン突きも良かったようで、結果的にゴールドアクター辺りより
先着しているので今後も期待が持てそうです。
ゴールドアクターは4コーナーで手応えが良さそうでしたが、直線で弾けませんでした。
あくまでもステップレースなので悲観する必要はないと思いますが、
天皇賞で少し人気を落とすようなら面白いと思っています。
高松宮記念の振り返り
予想印
◎レッドファルクス
〇ヒルノデイバロー
▲シュウジ
△フィエロ、セイウンコウセイ、バクシンテイオー、メラグラーナ、トーキングドラム
馬券の買い目
・単勝:◎レッドファルクス
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
不的中
本命のレッドファルクスは自分の競馬が出来たと思いますが、
今回は結果的に勝ったセイウンコウセイの方が部があったという印象です。
レッドファルクスは荒れ馬場はあまり気にしていない印象で、
調整段階でもう一つ仕上げられなかったのかなと感じています。
レッツゴードンキはスプリント戦で軽視していましたが、
岩田騎手のイン突きで最後はレッドファルクスを交わす競馬となりました。
桜花賞を勝ってから息が長くて、今後もコンスタントに走っていく気がするので、
次回からは印を打ちたいと思っています。
勝ったセイウンコウセイは一頭だけ脚色が違いましたね。
今回の荒れ馬場も味方に付けていた印象で、過去にも道悪での実績があっただけに
評価を上げるべきでした。
もう一頭期待していたシュウジは15着と大敗。
位置取りは良かったようですが、直線であっという間に後退してしまい、
結果的に馬場が合わなかったのか、厳しい結果となりました。
また別のレースで人気を落とすなら狙ってみたいと思います。
今週の振り返りは以上です!