マーメイドS(マーメイドステークス)の予想を振り返る(2016年)

6月12日(日)に行われた阪神競馬場のメインレース、マーメイドS(マーメイドステークス)(G3)の予想と結果を振り返っていきます。

このレースは事前にYouTubeにて、注目馬をピックアップしていました。

マーメイドSの最終的な予想と購入馬券

予想自体はアップしていませんでしたが、最終的には以下のような予想と馬券を買いました。
【予想】
◎ハピネスダンサー
〇リラヴァティ

【馬券】
単勝:◎
馬単:◎→〇

結果と振り返り

はい。。。残念。。。
いや、このレースは直近の競馬予想の中でも、最も悔やまれるレースとなりました。
それもそのはず、YouTubeで注目馬としてピックアップしていたのが、1着となったリラヴァティだったからです!!

事前に注目していながら、最終的には人気が落ちたことを加味して印を落とし、上位人気の中から小回り実績と騎手の勢いから、川田騎手騎乗のハピネスダンサーを本命にしてしまいました。
馬券もいつも通りの買い目ですが、とにかく本命が負けてしまっては意味がありません。。

リラヴァティに関しては、このメンバーでも注目はしていましたが、勝ち切るのは難しいかなと思ってしまいました。
結果的には、若手の松若騎手が見事な好騎乗で勝利。
単勝は10倍を超えていただけに、いつも通り単勝1000円をこの馬で買っていれば、大幅なプラス収支となっていました。
当然、「たら」「れば」はいけませんね。

それにしても、リラヴァティはようやく素質が開花した印象ですし、松若騎手の積極的な騎乗は見事でした。
エプソムカップで書いた石橋騎手とは、まさに真逆です。。
もちろん、若手ゆえに乗りミスをすることもありますが、今回くらいの人気であれば少額でも買っておいて面白そうですね。
リラヴァティの今後にも期待しますが、これで次走人気になってしまうと思うので、本当に勿体無かったです。。

本命のハピネスダンサーは最後馬群を割れず、苦しい競馬になってしまった印象。
川田騎手はそういった状況でもうまく捌いて差し切るシーンを何度も見ているので、その辺りの期待もありましたが、こればかりは勝負なので仕方ないですね。

反省点

言うまでもなく、自分の考えがブレたことですね。
なぜブレたのか。
一つは思った以上に人気を落としてしまい、無意識のうちに安全策というか、やはり軸は上位人気から、という固定概念があったのだと思います。
とにかく、今後はそういった気持ちを捨てて、自分の予想やスタイルを貫けるかどうかが重要になってくると痛感しました。
今回のような馬券を的中できる機会はそう何度もないと思うので、1回1回が勝負です。
完全に自分との闘いになりますが、その辺りがコントロールできるようになれば、相当成長できると思います。

もう一つは、どうしても若手騎手というのがマイナス要素に感じてしまいましたが、G1ならまだしも、この辺りまでなら不安材料にしてはいけませんね。とはいえ、やはり乗りミスのリスクもありますから、そこは非常に難しいところですが、とにかくブレるな、ということに終始すると思います。

終わってしまったことは仕方ないので、この反省点はしっかりと今後に活かしていくようにします。

まとめ

ブレるな!!
この一言に尽きるレースとなりました。

ということで、マーメイドSの予想の振り返りは以上になります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA