根岸ステークスの振り返り(2017年)

今日は予想の記事やFacebook、LINE@でもお伝えした通り、東京競馬場に観戦に行っていました!

お昼くらいに到着して、6レースから馬券を買っていきましたが、今日は1本も的中することができませんでした。
3連複フォーメーション、もしくは2頭軸で買っており、点数を少なく最小限の投資に抑えて最大限の利益を得ることをテーマに買い続けていました。
いくつか惜しいレースもありましたが、結果的には的中には至らなかったので、まだまだ勉強不足だなと痛感しています。

では、予想を書いた根岸ステークスについて振り返っていきます。

根岸ステークスの振り返り

予想印
◎ベストウォーリア
◯ラストダンサー
▲カフジテイク
△ブルミラコロ、コーリンベリー、グレイスフルリーフ、キングズガード

馬券の買い目
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△
各100円

結果と振り返り
不的中
勝ったカフジテイクと2着のベストウォーリアは人気どころでしたので、順当な決着だと思います。ベストウォーリアは最後差される結果にはなりましたが、斤量差もあるので次走に向けては問題ない内容だったのではないでしょうか。引き続き安定感がありますので、次走も見逃せませんね。勝ったカフジテイクも前走の勢いそのままに重賞初制覇を達成。本格化していきた印象で、こちらも目が離せないですね。
馬券的には最後の3着争いでエイシンバッケンとキングズガードがかなり際どい決着となり、わずかにキングズガードが4着だったため、的中は出来ませんでした。
最後はキングズガードが3着に入ったかなと思って一瞬油断してしまったのですが、最後の最後に内から差されて残念な結果になりました。思えばエイシンバッケンも買える要素はたくさんありましたが、完全にノーマークにしていました。少々人気薄を狙い過ぎた結果かなと思います。

まとめ

馬券は的中できませんでしたが、あそこまでの僅差をこちらでコントロールすることは不可能なので、仕方ないですね。人気薄を狙う過ぎたところはありますが、そうじゃないと万馬券は的中できないですし、人気のベストマッチョは休み明けを根拠に切ったのは正解でしたし、随所に収穫はありました。また今週も頑張ります。

PR:学生生活・キャンパスライフの充実

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA