先週末の重賞の振り返りです!
土曜日のチューリップ賞とオーシャンSは予想をアップできませんでしたので後出しとなります。
収支はちょっとしたマイナスです。
目の前の収支に一喜一憂せず、的中してもしなくても、いかに今後の活動に役立つ収穫や気付きがあったかどうかを重視しています。とはいえ、もう少し稼げるようにならないといけないなと感じていますので、改善点はまだまだありそうです。。
もくじ
オーシャンSの振り返り
予想印
◎ナックビーナス
〇クリスマス
▲バクシンテイオー
△スノードラゴン、ブラヴィッシモ
馬券の買い目
単複馬券:◎ナックビーナス
3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△
結果と振り返り
複勝210円的中!
注目馬でもピックアップしたナックビーナスを本命にしました。
あとわずかというところでしたが、最後は騎手の技量の差でしょうかね。。
石川騎手の初重賞制覇はお預けとなりましたが、それ以上に戸崎騎手が上手かったと言うしかないですね。
今回は好条件だっただけに勝ち切って欲しかったところはありますが、複勝で200円付いているので及第点。
本命、対抗が2・3着に入りましたが、勝ったメラグラーナは切っていたので3連複は不的中となりました。
人気サイドでの決着となりましたが、1番人気と内枠の有力馬の決着ということで予想としてはまずます。
どうしても高配当を狙おうと思うと1番人気は切りたくなってしまうのが自分のスタイルなので、ここはブレずにやっていこうと思います。
チューリップ賞の振り返り
予想印
◎リスグラシュー
〇ソウルスターリング
▲カワキタエンカ
△メリッサ、ダノンディーヴァ
馬券の買い目
3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△
3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
不的中
本命はリスグラシューにしましたが、最後の直線では伸びを欠いて3着止まり。馬券的にも不的中となりました。
勝ったソウルスターリングは桜花賞までは盤石そうですね。
ダンスインザムードのような印象を受けます。
桜花賞も頭は堅そうなイメージがするので、ヒモ荒れを狙って他の穴馬を見つけていくしかなさそうな気がします。
リスグラシューは残念な結果でしたね。
人気を落とすようであれば買いですが、桜花賞での逆転は難しそうな印象。
血統的にはオークスで巻き返しできそうな気がするので、オークスが楽しみです。
2着に入ったミスパンテールは新馬勝ちからの参戦で完全にノーマークでした。
このメンバーにしては馬連、馬単、三連単が高配当となりましたね。
それにしても昨年末から四位騎手が好調ですね。
こういった好調騎手に乗って行くのは重要だと思っていますので、今後も人気薄で狙っていきたいと思います。
弥生賞の振り返り
予想印
◎コマノインパルス
〇グローブシアター
▲ダンビュライト
△ベストアプローチ、ダイワギャグニー
馬券の買い目
単複馬券:◎コマノインパルス
3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
結果と振り返り
不的中
前半の1000mが63.2秒という超スローペース。
ここまでのスローペースが読めなかったので、仕方ない不的中です。
本命のコマノインパルスは折り合いを欠いたようですね。
瞬発力勝負では部が悪いと思っていたので、展開が向かなかった印象です。
皐月賞ではペースが流れれば再度の浮上はありそうなので、人気を落とすようであれば面白そうです。
一方で勝ったカデナはディープ産駒らしい鋭い切れ味で流石の内容でした。
1番人気だったので嫌ってしまいましたが、皐月賞で同じレースができるかは枠順次第でしょうかね。
自分のペースで粘ったマイスタイルは横山騎手が流石の騎乗。
次走はなんとも言えませんが、皐月賞でも人気薄であれば再度の一発はあるかもしれませんね。
先行したダンビュライトもメンバーなりにきっちり走りますね。
ルメール騎手の手腕もあると思いますが、皐月賞まではマークしてみたいと思っています。
まとめ
ここ最近は本軸の3連複での的中が減っていますが、2倍以上の複勝が的中してきているので、及第点といったところです。
とにかく資金を減らさずに回していって、的中できるところで大きく勝つのが最大のテーマです。
どのタイミングでそうなるのかは正直分からないところですが、G1レースになればこれまでの蓄積を発揮できる舞台になりますので、G1シーズンが本格化するこれからの時期はよりしっかりと情報収集をして取り組んでいきたいと思います。