東京新聞杯・きさらぎ賞の振り返り(2017年)

今日予想を書いた東京新聞杯ときさらぎ賞を中心に、今日一日の競馬予想と馬券を振り返っていきます。

まず結果からいくと、今日はプラス8000円ほどの収支になりました!

大きく変えたことはないですが、的中する感覚を取り戻すために私自身の原点である本命馬の単複馬券を買ったことがプラス収支の要因になったのかなと思います。

では、まず予想を書いた東京新聞杯ときさらぎ賞について振り返っていきます。

東京新聞杯の振り返り

予想印
◎ブラックスピネル
〇ブロディガルサン
▲エアスピネル
△ロイカバード、ヤングマンパワー

馬券の買い目
単複馬券:◎ブラックスピネル
3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△

結果と振り返り
単勝640円的中!
複勝160円的中!
3連複1,610円的中!

東京新聞杯馬券成績
やりました!!笑
久々の予想印完全的中です!!
これは素直に嬉しいですね。
勝ったブラックスピネルは本来の形ではなかったと思いますが、あれだけスローで自分のペースに持っていけたのが良かったですね。もっとレベルが上がると流石に今日のような競馬はできないと思いますが、フロックではないと判断できますので、今後もマイル路線では注目していきたい馬になりますね。
プロディガルサンは馬体重が大幅に増えていて、直前で更に人気を落としていましたが、やはり実力を考えれば互角と予想したいたので信じて予想を変えなかったのが今日の収穫です。上がり3ハロンは最速の32秒で来ていました。結果的に断然人気のエアスピネルには先着していますので、また今後が楽しみになりました。
エアスピネルは展開が向かなかったと思いますが、それでもしっかりと伸びているのは流石ですね。
レースのレベル自体は微妙かもしれませんが、今回上位に来た3頭は今後も十分活躍が期待できそうです。

馬券的には◎→〇→▲の完全的中
とはいえ、3連複は断然人気のエアスピネルが入ったことでかなり配当が低かったですし、馬単の方が全然良い配当でしたが、それは仕方ないことです。今回は単複馬券を買っていたことによって、単勝での収穫が大きかったと思います。

今後ですが、今日のような極稀に完全的中できるレースは出てくると思いますので、ボーナス馬券として3連単を2点だけ買ってみるのはアリかなと思いました。本命を1着にするのは当然として、2・3着まで絞るのは難しいので、フォーメーションで◎→〇▲→〇▲という買い方です。
これを思ったのはメインレースだけではなく、もう1レース的中したのがあったので、それは後ほどご紹介します。

きさらぎ賞の振り返り

予想印
◎ダンビュライト
〇タガノアシュラ
▲エスピリトゥオーゾ
△サトノアーサー、プラチナヴォイス

馬券の買い目
単複馬券:◎ダンビュライト
3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△

結果と振り返り
複勝130円的中!
勝ったアメリカズカップはマンハッタンカフェ産駒で気にはなっていましたが、結果手的には切っていたので反省です。
せっかくサトノアーサーが2着だったのに取れなかったのは痛いですね。本命のダンビュライトはこの馬場でもう少し走れるかなと思いましたが、最後はサトノアーサーにも交わされてしまっていたので、この辺りが限界なのかなーと思ってしまいました。一度は鋭く伸びかけましたが、最後は止まりましたね。
サトノアーサーは不利な条件の中しっかり走っていたので、改めて能力の高さを感じました。クラシックの中心的な存在になりそうですね。

馬券は一応本命馬の複勝だけ取れましたが、サトノアーサーが2着だったので低配当。トータルとしてはマイナスです。

その他のレースの振り返り

今日はその他に、下記レースで的中できました。
東京9レース◎ハッピーモーメント
単勝780円、複勝190円、3連単3,990円

東京10レース◎ダノンディーヴァ
複勝200円

東京12レース◎リターンラルク
複勝260円

今日は全部で5レース買いましたが、結果的に全レース的中できました。これは単複馬券の複勝が入っているので的中率としては普通と言えば普通ですが、それでも的中できる感覚をつけるという目的で買ったことを考えれば大正解でした!

また、東京9レースはラヴィエベールが断然人気の中、小頭数ということで腹をくくってハッピーモーメントを本命に推奨。
そして3連複では配当が低いので思い切って3連単フォーメーションを◎→〇▲→〇▲という買い方で2点だけ買ってみたのですが、これが見事に的中したということになりました。
(予想は◎ハッピーモーメント〇バイガエシ▲ラヴィエベールでした)
当初は順番通りの1点だけにしようと思ったのですが、流石に2、3着の違いは運と言うかどうしてもできないことなので2通りにしましたが、これが大ハマり。3連複が350円だったことを考えれば、3連単で大正解ということになりますね。

もちろん、3連単なんてそう簡単に的中するものではないので、それをメインにすることはまだできませんが、ボーナス馬券的な位置づけで「3連単フォーメーション◎→〇▲→〇▲」の2点だけ買ってみるのは面白いかもしれないなと思いました。

あくまでも結果論ですが、それで東京新聞杯は万馬券が取れていたわけですし、せっかく予想通りの的中でも馬単の方が配当が良かったりと惜しい部分もありました。

今年は年間黒字収支に何としてでも持っていきたいので、そういった意味では更に馬券の精度を上げて、収支にこだわった競馬予想ならびに馬券の構成を考えていかねばなと強く感じた一日でした。

まとめ

まず何よりもプラス収支にできたことが嬉しいです。
また、プラスになっても更なる課題や収穫を得ることができたのも大きいです。
毎週ここまで上手くいくことは難しいですが、やはり自分にとって本命馬の単複馬券というのは原点に戻る意味で重要なのかなと感じています。

しばらくは本命馬の単複馬券、3連複フォーメーション、3連単フォーメーション(2点のみ)の構成で実践してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA