安田記念の予想を振り返る(2016年)

6月5日(日)に行われた東京競馬場のメインレース、安田記念(G1)の予想と結果を振り返っていきます。

このレースはLINE@で予想配信したレースですので、まずは予想の内容を記載させていただきます。

もくじ

安田記念の予想

◎モーリス
〇ロサギガンティア
▲サトノアラジン
△イスラボニータ

本命はモーリス
断然人気ですが、ここは堅いでしょう。
メンバーは昨年より揃った感じもありますが、やはり本物のマイラーはこの馬。

対抗はロサギガンティア
YouTubeでも注目馬に推奨しましたが、ここ最近の充実ぶりは魅力的。
最近は1400mがメインも、NHKマイルではミッキーアイルと差のない競馬。
鞍上も先週からの巻き返しに燃えて欲しい。

単穴でサトノアラジン
この馬も本格化しており、鞍上も勢いがある。ノーマークには出来ない。

最後にイスラボニータ
左回りのマイルは好条件の印象。この馬もノーマークにできない。

馬券はロサギガンティアの複勝、馬単で◎から印の3頭へ。
それと今回は3連単で◎、○を軸に、残りの2頭へ流してみようかなと思っています。
頭数も少ないので、とにかく点数を絞ります。

結果と振り返り

少頭数とはいえ、競馬に絶対がないことも承知の上。
モーリスが敗れることも想定はしていましたが、ロゴタイプは完全にノーマークでした。。
今回は完全に田辺騎手の好騎乗、作戦勝ちですね。
そういえば、田辺騎手が前回G1を勝ったのも、コパノリッキー(16番人気)でのアッと驚く大金星。
その時も、強いメンバーでしたが、まさに強豪馬を出し抜くような勝ち方でした。
とにかくロゴタイプに関しては完全にノーマークでしたので、他がどうあれ、負けは負けですね。

今年の安田記念の予想で特に意識したことは、まず第一にモーリスを中心とするものの、比重を重くしすぎないこと。
前述の通り、競馬に絶対はありません。特にG1ともなれば、周りのメンバーも一流馬ばかりですから、負けることも想定しなくてはいけません。
むしろ、断然人気の馬が敗れると、自然と勝ち馬の単勝オッズも上がるので、馬券的には妙味ありですよね。

その辺りの戦略もあって、馬券の中心は対抗のロサギガンティアの単複馬券にしました。
今回、複勝を厚くしたのは、オッズ的に十分だったのと、やはりモーリスが勝ち切った場合の対策。
しかし、絶対がない以上、単勝も抑えておくべきと思い、単複馬券を買いました。
あとはモーリスが勝った場合の馬単と、二頭軸での三連単。

ロサギガンティアに関しては、スタートで出遅れたことはもちろん痛かったですが、結局4コーナーを回ってもほぼ最後方。
デムーロ騎手には先週の巻き返しを期待するとLINE@での配信で書きましたが、結果的には先週と同じような光景を目の当たりにし、正直ガッカリしました。。。
なんというか、やはりG1や重賞レースを勝つような騎手には波があると思っていて、それは人間なので当然だと思いますが、例えば前日の鳴尾記念はダービージョッキーの勢いに乗って川田騎手を本命にしたことが功を奏しましたが、安田記念については巻き返しならずという結果に。

思えば、戸崎圭太騎手も阪神にいましたし、ルメール騎手も不運の負傷で参戦できず、こういった辺りに私がいつも意識している、G1を勝つのは一流騎手が中心という考え方が今回は当てはまらなかったのかもしれませんね。

現地で実際に買った馬券と反省点
20160606_01
馬券における反省点は2つ。1つは本命をモーリスとしながら、ロサギガンティアの単勝も買っており、完全に矛盾した買い方をしたこと。
良く言えば保険をかけていると言えますが、完全に無駄が生じており、ここは勿体なかったなと思います。
(本命をきっちり決めきっていれば、点数を減らせたので。)
2つ目は三連単を買ったこと。
最近の私のスタイルとしては、本命馬の単勝馬券と対抗への馬単1点買いがメイン。
例えば、本命馬が断然人気の場合で、なおかつ、勝つ確率が高いと判断した馬は、例えば馬単を2点など分散することはありますが、基本は単勝と馬単で勝負しています。
一方、今回は点数を絞ったとはいえ、普段買い慣れていない三連単を買ってしまったことで、結果的に損失を自ら大きくしてしまいました。。

この2点は大きな反省点で、どうしても、頭では分かっていながらやってしまいます。
ここは常に意識と反省をしながら、改善していくしかないですね。。。

本命馬が負けたことは仕方なしとして、負ける時はいかに小さく負けるか。
そして勝つ時にいかに大きく勝てるか。

この辺りを意識して今後も取り組んでいきたいと思います。

まとめ

今年の安田記念は、ノーマークのロゴタイプ、というより田辺騎手にしてやられたので、これはもう仕方なしでした。
馬券において、百発百中は難しいですから、負ける時は負けるで、小さく負ける。勝つ時に大きく勝つ。
これを感覚的にできるような馬券の買い方を意識して、今後も頑張っていきたいと思います!!

余談
これは完全に余談ですが、安田記念で合計5200円分の馬券を買い、1つも的中せずで払い戻しは0円でした。
そして迎えた最終レース。
普段から、最終レースは条件次第で買っているのですが、今回は自分としても好条件の馬がいたので、思い切って馬単2点勝負!
20160606_02
結果的には、人気サイドでしたが、5→16(510円)が的中し、見事に(?)安田記念の負けをほぼ取り返すことができました!
とはいえ、いつもこうなることはありませんので、今回はラッキーでしたが、今後はメインで勝てるように頑張ります(^_^;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA