いよいよ牡馬クラシック第一弾の皐月賞をむかえます。
注目馬ピックアップの記事でも少し触れましたが、
今年は抜けたメンバーがいない印象です。
牝馬のファンディーナが人気を集めているようですが、
馬券的には妙味がありそうなので、
配当的な波乱を期待して予想していきたいと思います。
それでは、皐月賞の予想です。
もくじ
皐月賞の予想
まずは皐月賞が行われる中山競馬場芝2000mの特徴をおさらいしておきしょう。
皐月賞のコース解説
皐月賞のスタートは4コーナーを曲がり終えたホームストレッチの右端からとなっています。
スタンド前からの発走となるので、ファンの歓声が届きやすい位置とも言えます。
最初の1コーナーまでの距離は約400m。
1~2コーナーの中間までは上り坂となっています。
その後は内回りコースに入り、バックストレッチは平坦。
3~4コーナーのカーブはきつく、器用さが求められるコースと言えます。
最後の直線距離は310mで中央4場の中では最短。
最後は中山名物の高低差2.4mの急坂が待ち構えているため、
能力よりもこのコースへの適性が求められるコースと言えるでしょう。
皐月賞の予想印
◎カデナ
〇アウトライアーズ
▲スワーヴリチャード
△マイスタイル、コマノインパルス、アルアイン、ウインブライト
注目馬の根拠
◎カデナ
本命はカデナにします。
タイプ的にはダービー向きかなと思っていましたが、
前走の弥生賞を逃げ馬が勝てる展開だった中、
ただ一頭差し切った末脚を高評価します。
これまでの私の思考的に、そうは言ってもという感覚で
今回も軽視するようなタイプの馬なのですが、
それが今まで何度も裏切られてきました(笑)
そういった背景もあって、今回は素直に弥生賞を
勝っており、内枠にも入ったカデナを評価したいと思います。
ローテーション的にも3か月半休んでたたき台の弥生賞を
勝った臨戦過程は理想的ではないでしょうか。
ファンディーナが人気を集めてくれているので、
単勝オッズ的にもおいしいところです。
〇アウトライアーズ
前走のスプリングSでは敗れたものの、
ローテーション的には上積み有りのアウトライアーズを対抗にします。
こちらも3か月の休み明けからたたき台のスプリングSで
きっちりと2着を確保していますし、
ここに向けて状態が上がってくるのは必至でしょう。
枠順も良く、人気薄で好騎乗を見せる田辺騎手も不気味な存在です。
父のヴィクトワールピサ自身も勝っているレースですし、
ネオユニヴァースも勝っています。
母父のフレンチデピュティもこのくらいの距離までが良さそうで、
血統背景的にもおもしろいかなと考えています。
▲スワーヴリチャード
単穴はスワーヴリチャードにします。
タイプ的にはカデナと同様にダービー向きかなという印象があるのですが、
共同通信杯の内容が良かった点を評価します。
東スポ杯、共同通信杯ともに正直そこまで強いメンバーだったとは
言えませんが、それでも前走のパフォーマンスは力強さを感じました。
内枠に入ったのも好材料で、あとは直線でうまく捌ければ
馬券圏内に食い込んでくるかなと思っています。
その他
注目馬でもピックアップしましたが、中山実績が豊富な
コマノインパルスが人気なさ過ぎている印象なので注目しています。
確かに前走は敗れましたが勝ち馬から0.4秒差ですし、
レイデオロとも僅差の競馬をしています。
ぶっつけ本番のレイデオロが人気を集めるのなら
こちらも走っておかしくないと思っています。
あとは個人的にPOGで指名しているアルアインも頑張ってほしいです!
馬券の買い目
・単複馬券:◎カデナ
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:◎〇
3列目:▲
皐月賞の予想は以上です!