今年最初の芝のG1、高松宮記念をむかえる今日の中京メインレース。
今年のメンバーを見ると抜けた存在がいない印象ですので、馬券的には面白くなりそうです。
今回は少し手広く買ってみたいと思っていますが、それでも点数が増えないように注意したいと思っています。
もくじ
高松宮記念の予想
まずは高松宮記念が行われる中京競馬場芝1200mの特徴をおさらいしておきしょう。
高松宮記念のコース解説
スタート地点は向正面の半ばとなっており、3コーナーまでの距離は約300m。
スプリント戦ということでスタートダッシュは非常に重要であり、ここで出遅れるとかなり厳しい展開になります。
スタート後、100m過ぎから直線の入り口までは緩い下り坂があるものの、前半の流れは落ち着くことが多い傾向にあります。
直線は約412mとなっており、残り340m付近から急な坂を上っていきます。
芝1200mとしてはタフなコースとなっているため、単純にスピードだけで押し切るのは難しく、パワーや持続力が要求されるコースとなっています。
高松宮記念の予想印
◎レッドファルクス
〇ヒルノデイバロー
▲シュウジ
△フィエロ、セイウンコウセイ、バクシンテイオー、メラグラーナ、トーキングドラム
注目馬の根拠
◎レッドファルクス
前走は香港での競馬で持ち味が発揮できず度外視してよいでしょう。
スプリンターズSでは今回と同じ3か月程度の休み明けをいきなり勝っており、
休み明けは気にする必要はなさそう。
左回り、中京での実績もあり、鞍上のデムーロ騎手が大舞台で強いのも好材料。
1番人気になりそうですが、3倍台と比較的高めのオッズなので素直に本命にします。
〇ヒルノデイバロー
前走の内容から面白そうなヒルノデイバローを対抗にします。
四位騎手がここ最近乗れている印象で、左回りもダート戦ながら実績があるので
そこまで苦にはならないと思っています。
人気薄なので一発狙いとなりますが、流れ一つで来てもおかしくないと思っています。
▲シュウジ
中京コースはデビューから連勝している舞台で、
なにより父のキンシャサノキセキ自身がこのレースを連覇している血統背景があります。
前走が案外な結果で見せ場なく終わってしまいましたが、
G1の今回は仕上がりも良くなっているはずなので、
再度期待してみたいと思っています。
その他
フィエロは初スプリントながら、これかでの実績を考えると面白い存在です。
どの程度走れるかは未知数ですが、実力的には来ても何らおかしくないので、
あとは展開や距離への対応次第でしょうか。
メラグラーナはG1だとちょっと足りない印象はありますが、
ここ最近の充実度からノーマークにはできないと思っています。
馬券の買い目
・単勝:◎レッドファルクス
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
高松宮記念の予想は以上です!