金鯱賞の予想(2017年)

昨年は12月に開催された金鯱賞がもう実施されるということで、非常に違和感がありますが、
古馬の中距離路線を目指す馬にとっては重要なレースとなりますので、今年もしっかりとチェックが必要ですね。

ということで、中京競馬場のメインレース、金鯱賞の予想をしていきたいと思います!

金鯱賞の予想

まずは金鯱賞が行われる中京競馬場芝2000mの特徴をおさらいしておきしょう。

金鯱賞のコース解説

金鯱賞は中京芝2000mで行われます。

スタート地点はホームストレッチ中央から左寄り、上り坂の途中からとなります。

最初のゴール板前を過ぎた後に、グルリと芝コースを一周します。

スタートしてから少し距離があるのと坂もあるということで、そこまで先行争いは激しくならず、前半のペースはゆったり入ることが多い傾向があります。

1~2コーナーのカーブは緩い上り坂となっており、その後は緩やかな下り坂に入ります。

3~4コーナー部分はすべて下り坂となっていますので、ここでダッシュを付けて最後の直線へ向かいます。

ゴール手前340mの地点から240m地点にかけて、高低差2.0mの急な上り坂があり、勾配は2.0%と中山競馬場の芝コースに次ぐきつい傾斜の坂が待ち構えています。

その坂を駆け抜けたらラストの240mはほぼ平坦となっています。

割と起伏がある方のコースとなっているので、パワーが必要なタフなコースと言えますね。

金鯱賞の予想印

それでは、競馬予想Styleの予想印です。
プロディガルサン
〇ステファノス
▲ヒストリカル
△ヤマカツエース、ヌーヴォレコルト

注目馬の根拠

◎プロディガルサン

プロディガルサンは前走で対抗を打っていましたが、見事に休み明けを苦にしない走りで2着となりました。

そこからの上積みは十分で、馬体重の大きな増減などがなければここも良い勝負になるでしょう。

今年好調の田辺騎手が引き続きの鞍上で、本来の実力を出しければこのメンバーなら勝ち切りまで出来そう。

〇ステファノス

休み明けにはなりますが、安定感があるのが好材料のステファノスが対抗です。

左回りも問題なく、川田騎手に戻って休み明けでも好勝負ができるのではないでしょうか。

▲ヒストリカル

注目馬でもピックアップしましたが、前走で小倉大賞典2着のヒストリカルが穴候補。

左回りは毎日王冠で好走しており、ある程度ペースが流れて後ろからでも届くような流れになったら好材料ですね。

人気を落としているので、穴で面白いかなと思っています。

他ではヌーヴォレコルトが怖い存在で、忘れた頃にやってくるのでは、と思っています。

馬券の買い目

・単複馬券:◎プロディガルサン
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲

まとめ

左回りと言うことで得意不得意などもあると思いますが、過去の実績を重視して判断していくしかないでしょう。

例年の金鯱賞に比べるとメンバーが揃っている印象もありますので、楽しみなレースですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA