こんにちは!競馬予想Styleです。
牡馬クラシック路線を占う上で重要なステップレースであるスプリングSの予想をしていきたいと思います。
朝日杯を制覇したサトノアレスが一歩リードという印象がありますが、ここ最近は朝日杯FSが阪神に変わったことで直結しないような印象もあります。
いずれにしても、まずはこのレースで的中ができるように検討しなければいけませんね。
もくじ
スプリングSの予想
まずはスプリングSが行われる中山競馬場芝1800mの特徴をおさらいしておきしょう。
スプリングSのコース解説
スタート地点は正面スタンド前直線の半ばとなっています。
スタートすると、すぐに急坂が待ち構えており、最初の1コーナーまでの距離は約205mと短めです。
1~2コーナーの中間までは上り坂で、その後は内回りコースに入って向正面の直線は平坦となっています。
スタートしてからの直線が短いこともあり、先行争いにはスタートダッシュ力だけでなく、最初のコーナリングの上手さもポイントになります。
3~4コーナーはスパイラルカーブで、緩い下り坂になっており、最後の直線距離は310mで中央4場の中では最短です。
全体的に小回りコースの傾向にありますので、その辺りの適性や実績のある馬を中心に狙っていきたいところですね。
枠順の有利不利は意外と少なく、どちらかと言えば先行して抜け出しができる脚質が有利な傾向にあります。
スプリングSの予想印
それでは、競馬予想Styleの予想印です。
◎トリコロールブルー
〇ウインブライト
▲サトノアレス
△オールザゴー、アウトライアーズ
注目馬の根拠
◎トリコロールブルー
前走の内容が良かったトリコロールブルーを本命にします。
成績的にもここは賞金が欲しいところですし、メインレースで絶好調のデムーロ騎手が騎乗するのも好材料ですね。
中山の実績こそないものの、血統的には問題なさそうで、勝ち方をわかっているデムーロ騎手なら何とかしてくれるでしょう。
ウインブライト
本命馬と同じくステイゴールド産駒で、こちらは中山の実績があるウインブライトが対抗。
実績的には中山適性がありそうなので本命にしたいところですが、重賞での活躍がイマイチな松岡騎手が鞍上ということで少し評価を下げました。
とはいえ、前走も内容が良いですし、こちらも賞金が欲しいところだと思いますので、積極的な競馬に期待したいと思っています。
▲サトノアレス
未勝利勝ちをした同じ舞台で実績があるサトノアレスが単穴。
賞金的には余裕があって調整レースの意味合いが強いと思いますが、メンバー的に実力・実績は一枚上ですからノーマークにはできないところ。
鞍上の戸崎騎手にとっても2日連続で重賞勝ちをするチャンスなのでしっかり騎乗してくるでしょう。
馬券の買い目
・単複馬券:◎トリコロールブルー
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
まとめ
今年のメンバーは皐月賞にも繋がってきそうな好メンバーだと思いますので、注目したいレースですね。
ステイゴールド産駒が好走してくれるかどうかがポイントです。