AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)の予想(2017年)

こんにちは!競馬予想Styleです。

今日の中山メインレース、AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)の予想をしていきます。AJCCは天皇賞・春へのステップレースとして中長距離路線の古馬たちが年明け初戦として使うレースですね。どのレースに言えることですが、ステップレースを予想するうえで常に考えていることは以下の2点です。
・このレースを勝って賞金を加算したい
・本番に向けて1度使っておきたい

馬券を買うからには的中を目指すのが当たり前のことですから、狙うべきとしては当然前者になってきますよね。「競馬予想の基本は勝つ馬を当てること」という自分自身の信念は変わっていませんので、その点からも「このレースを勝ちたい馬」を優先して選んでいった方が良いと考えています。もちろん、叩き台として出走してくる馬も状態がそれなりに仕上がっており、能力があれば上位あるいは1着になることも容易にありますので、その辺りをケアするためにも、現在取り組んでいる3連複フォーメーションというのは幅のある買い方と言えるかもしれません。

AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)の予想

さて、それでは予想に入っていきますが、まずはAJCC(アメリカジョッキークラブカップ)が行われる中山競馬場芝2200m(外回り)の特徴をおさらいしておきます。

AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)のコース解説
AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)は中山芝2200m(外回り・Cコース)で行われます。
スタート地点は4コーナーを曲がり終えたホームストレッチの右端となっており、芝2000mのスタート地点から少し右に移動したところになります。スタートしてすぐに坂があるので、距離的にもそこまで前半のペースが速くならない傾向にあるのではないでしょうか。そこから外回りコースを使うため、2コーナーまでは直線に近い緩やかなカーブを曲がって隊列が形成されていきます。向正面の山の頂上から3~4コーナー中間までも、同様に非常に緩やかなカーブを通ることになるため、比較的スピードに乗りやすいコースとなっています。内回りコースに比べると勝負どころのコーナーも緩やかなため、決して「中山=小回り」というイメージが当てはまらないのがこのコースの特徴かもしれません。いずれにしてもレース数自体が多くない特殊なコースのため、このコースが得意な馬を狙っていくのが良いと思います。

AJCC(アメリカジョッキークラブカップ)の予想印
それでは、競馬予想Styleの予想印です。
◎ミライヘノツバサ
◯ショウナンバッハ
▲ゼーヴィント
△マイネルメダリスト、リアファル、クリールカイザー

注目馬の根拠
本命はミライヘノツバサにします。冒頭でも書いたように、このレースを勝って賞金を加算しておきたいと考えられる1頭。また、この舞台で3勝をマークしているだけに絶好の舞台と言えるでしょう。条件は揃っているので、あとはこのメンバーでどこまでやれるかの能力次第。メンバーを見る限りそこまで特出した馬がいないので、今回はチャンスと判断しました。

対抗はショウナンバッハ。ここ最近はパッとしない成績が続いていますが、昨年3着に来ており、9月のオールカマーでも差のない競馬をしているだけにこのコースの相性が良いのが好材料。展開に左右されるところもありますが、一発に期待します。

あとは安定した走りが魅力的なゼーヴィントが3番手で、穴っぽいところではマイネルメダリスト、クリールカイザー辺りに期待しています。

馬券の買い目
買い目はいつも通りの3連複フォーメーション。対抗のショウナンバッハがもし敗れてもミライヘノツバサとゼーヴィントが来て、あとは穴っぽいところが突っ込んでくれば面白い馬券になると思います。
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△

まとめ

本命のミライヘノツバサは、まさに未来に向けて羽ばたけるかどうか、このレースが試金石になりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA