ダービー卿CTの予想(2017年)

競馬予想Styleです!

今週末はいよいよG1に昇格した大阪杯が控えていますが、
その前に明日のダービー卿CTで資金を増やしたいところですね!

なかなか面白いメンバーになった印象ですが、
中山芝1600mというコース形態の特性を踏まえた上で予想していきたいと思います。

ダービー卿CTの予想

まずはダービー卿CTが行われる中山競馬場芝1600m(外回り)の特徴をおさらいしておきしょう。

ダービー卿CTのコース解説

スタート地点は1コーナー横のポケットから。

中山競馬場の芝コースは高低差が5.3mあり、これはJRAの全10場の中で最も高低差があるコース形態となっています。

その最高地点がスタート地点である1コーナーのところになっています。

中山マイルの特徴は最初のコーナーが比較的きつく、このコーナリングの上手さが展開を左右する傾向にあります。

最後の直線距離は310mと中央4場の中では最短で、お馴染みのゴール前には高低差2.4mの急坂があります。

コーナリングをスムーズに回れる器用さと最後の急坂を力強く駆け抜けるパワーが問われる、
マイルとしてはタフなコースと言えます。

ダービー卿CTの予想印

ロジチャリス
〇クラリティシチー
▲グランシルク
△キャンベルジュニア、ダイワリベラル

注目馬の根拠

◎ロジチャリス

本命は中山マイルの実績が豊富なロジチャリスにします。

重賞ではもう一息な成績がありますが、得意な舞台と内枠に入ったことを
上手く活かしての好走に期待します。

〇クラリティシチー

こちらも内枠に入ったクラリティシチーを対抗にします。

ここ最近は不安定な着順となっていますが、中山マイルでは豊富な実績の持ち主。

一昨年の当レース2着と言う実績もあり、スプリングSを勝った松岡騎手、
高松宮記念を勝った上原調教師の好調コンビにも期待です。

▲グランシルク

期待されながらあと一歩という成績が続いているグランシルクを単穴にします。

東京の方が合っている印象はありますが、中山マイルも実績があり、
戸崎騎手が引き続き騎乗するのも好材料です。

ここ最近の具合から勝ち切るところまでありそうな雰囲気もありますね。

その他

レース間隔が空きがちなキャンベルジュニアが前走同条件からの参戦で期待しています。

ダイワリベラルも前走と同じような競馬ができれば好走可能でしょう。

馬券の買い目

・単複馬券:◎ロジチャリス
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲

ダービー卿CTの予想は以上です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA