こんにちは!競馬予想Styleです。
3日間開催もあっという間に最終日ですね。
ここまで全く良いところがない週末となっていますので、今日は的中が欲しいところです。
とはいえ、どこで的中できるか分かりませんので、1つ1つのレースを丁寧に予想して検証して、馬券を決定していきます。
ということで、今日の中山メイン、フラワーCの予想をしていきたいと思います!
もくじ
フラワーCの予想
まずはフラワーCが行われる中山競馬場芝1800mの特徴をおさらいしておきしょう。
フラワーCのコース解説
スタート地点は正面スタンド前直線の半ばとなっています。
スタートすると、すぐに急坂が待ち構えており、最初の1コーナーまでの距離は約205mと短めです。
1~2コーナーの中間までは上り坂で、その後は内回りコースに入って向正面の直線は平坦となっています。
スタートしてからの直線が短いこともあり、先行争いにはスタートダッシュ力だけでなく、最初のコーナリングの上手さもポイントになります。
3~4コーナーはスパイラルカーブで、緩い下り坂になっており、最後の直線距離は310mで中央4場の中では最短です。
全体的に小回りコースの傾向にありますので、その辺りの適性や実績のある馬を中心に狙っていきたいところですね。
枠順の有利不利は意外と少なく、どちらかと言えば先行して抜け出しができる脚質が有利な傾向にあります。
フラワーCの予想印
それでは、競馬予想Styleの予想印です。
◎デアレガーロ
〇サンティール
▲トーホウアイレス
△ドロウアカード、ファンディーナ
注目馬の根拠
◎デアレガーロ
今回と同じ中山の内回りコースで連勝しているデアレガーロを本命にします。
牝馬でこの条件を連勝しているのは珍しく、大舞台がないコースだけにここでの活躍は期待できます。
鞍上もルメール騎手で強化されており好材料。
メンバー的にもいきなり重賞でも通用しそうなので楽しみです。
〇サンティール
デビューから3戦続けて中山小回りを使われており、前走では牡馬相手の京成杯で僅差の競馬をしたサンティールが対抗です。
この舞台での実績が豊富で、前走は牡馬相手の京成杯で0.4秒差と差のない競馬。
今回のメンバーなら上位争いは可能で、人気がなさそうなので面白いと思っています。
▲トーホウアイレス
単穴はトーホウアイレスにします。
東京コースで惨敗しているものの、3走前に中山でアエロリットに勝っている点を評価しました。
中山での実績があるだけに、今回の舞台に変わるのは好材料と判断しています。
蛯名騎手も人気薄での騎乗は不気味な存在です。
あとは武豊騎手が騎乗するドロウアカードも人気薄なので警戒しています。
ダイワメジャー産駒なので今回の舞台も合いそうです。
馬券の買い目
・単複馬券:◎デアレガーロ
・3連複フォーメーション
1列目:◎〇
2列目:〇▲
3列目:▲△
・3連単フォーメーション
1列目:◎
2列目:〇▲
3列目:〇▲
まとめ
ファンディーナが人気を集めているようですが、このメンバーと今回の舞台なら波乱があっても不思議ではなく、積極的に人気薄を狙った予想をしています!
そろそろ万馬券が欲しいところです!