京成杯の予想(2017年)

こんにちは!競馬予想Styleです。

今日の中山メインレース、京成杯の予想をしていきます。京成杯は毎年皐月賞と同じ舞台で行われますが、直結するようであまりしていない、何とも不思議なレースだと思って見ています。今年も単勝オッズが割れており、馬券的には難しいですが妙味のあるレースになりそうですね。

京成杯の予想

まずは京成杯が行われる中山競馬場芝2,000mの特徴をおさらいしておきます。

京成杯のコース解説
中山芝2000m(Cコース)で行われる京成杯。
スタート地点は4コーナーを曲がり終えたホームストレッチの右端となっています。単純に、芝1800mのスタート地点が200m右へスライドしたところと言えますね。最初の1コーナーまでの距離は約400mほど。1~2コーナーの中間までは上り坂となっています。その後は内回りコースに入り、向正面の直線は平坦コース。3~4コーナーはスパイラルカーブとなっており器用さが求められるコースと言えます。最後の直線距離は310mと、中央4場の中では最短。なおかつ、ゴール前には高低差2.4mの急坂があり、ここで一気にスタミナを消耗します。比較的コーナーが小回りなので、その辺りの適性と、最後の直線の急坂を一気に駆け上がれるスタミナもしくはパワーが必要と言えるコースでしょう。

京成杯の予想印
それでは、予想印です。
◎マイネルスフェーン
◯サンティール
▲コマノインパルス
△ポポカテペトル、アサギリジョー

注目馬の根拠
本命はマイネルスフェーン。前走がG2で差のない2着。過去に中山や函館、札幌といった小回りコースの実績もあり、内枠に入ったのも好材料。このメンバーから考えて、ここで重賞タイトルを決めたいところでしょう。対抗はサンティール。中山芝1800mの好走歴がある。姉に昨日の愛知杯で激走したサンソヴールがいる血統で、一発に期待したい。他では前走ホープフルSを勝ったレイデオロに僅差の3着だったアサギリジョーが気になるところ。未勝利では本命にしたマイネルスフェーンにも勝っており、注意したい。

馬券の買い目
買い目はいつも通りの3連複フォーメーションです。
1列目:◎〇
2列目:◎〇▲
3列目:▲△

まとめ

京成杯は個人的にそこまで印象のあるレースは少ないですが、そろそろ1本万馬券が欲しいところではあるので、荒れてくれるのを祈るばかりです(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA